歯肉のホワイトニング(メラニン色素除去)



 歯肉の茶褐色の黒ずみは、メラニン色素が粘膜の下、0.5mmくらいのところに沈着しているためです。
日焼け、喫煙、食物の刺激によりだんだんと濃くなっていきます。もともと、メラニン色素の多い人、
肌の色が黒い人は、とくに顕著です。
遺伝的要因にその後の生活習慣が加わって、メラニン色素沈着が、徐々に増えていきます。当然、
治療後も、生活習慣が変わらなければ、再発します。約2年くらいで、また黒ずんできます。このへんの、
程度、期間については、個人差が大きいです。
 フェノール・アルコールという薬剤を、着色部位に塗布し、約5分間待ちます。薬剤を塗布すると、
すぐに歯肉が白く変色します。そのまま5分待って、うがいをします。これで、治療終了。直後は、
麻痺した感じで、痛みはまったく感じません。2時間くらいすると、ほんの少しだけ、ひりひりとします。
この痛みは、2〜3日でおさまります。1週間後には、白く変色した歯肉は、はがれおち、新しく再生した
きれいなピンク色の歯肉に変わります。約半年〜2年くらいは、もちます。